危険物取扱者講座
総額:35,454円 (税込39,000円)
受講修了時の返金額:19,500円(税込)
転職後1年経過時の返金額:7,800円(税込)
実質負担額:11,700円(税込)
-
受講時間
70時間 / 5ヶ月
-
タグ
危険物取扱者
概要
危険物とは、ガソリンなどの石油類、印刷インク、金属粉など「燃焼性の高い物品」のこと。日本の産業や私たちの暮らしには欠かせない、重要な物品です。危険物取扱者は、危険物を大量に「製造・貯蔵・取扱」する場所で不可欠なスペシャリスト。危険物は取り扱いを間違えれば、火災発生などにつながる恐れがあるため、正しい知識で危険物の取扱いや管理を行います。
受講形式
オンライン講座
◆合格に的を絞った効率のいいメインテキスト
メインテキストはわずか3冊!出題頻度が高いと想定されるところに的を絞っているので、合格に必要なポイントを、しっかりムダなく学習できます。言葉だけではわかりづらい部分も、イラストや図解で一目瞭然!専門的な内容も、かみ砕いてわかりやすく説明しています。
◆物理や化学が苦手な方でも安心!基本からイラストで解説
試験では基礎的な物理学と化学に関する科目も出題されます。物理・化学の予備知識がない方もご安心ください!物理と化学の基本的な用語を大きなイラスト付きでやさしく解説した「ビギナーズぶつりかがく」をセットに!はじめに物理と化学に慣れておけば、これから学ぶ内容もよりスムーズに理解できます。
◆語呂合わせで専門用語もらくらく暗記!
専門用語などが多く問われる試験では、暗記も重要!暗記が苦手な方におすすめなのが、第四類危険物の「ゴロおぼえ手帳」。品名ごとの引火点や比重・沸点等の数値など、重要ポイントをマンガとゴロ合わせで楽しく解説しています。頭に入りにくい内容も、覚えやすい上に忘れにくい!コンパクトサイズで持ち運びやすく、スキマ時間にパッと開いて確認できます。
◆質問・回答など充実のサポート体制で最後まで安心
受講期間中、学習内容についてわからないことが出てきたら、メールや郵便でお気軽にご質問ください。経験豊富な講師陣が、丁寧にお答えします。全5回の添削課題で独学では気がつきにくい、ご自分の弱点も一目瞭然。添削課題は科目ごとにあるので、課題提出を目標に学習のペースをつかむこともできます。